正社員設備工事・管工事
達成感を分かち合える仕事!チームで1つの現場に取り組む配管工事

有限会社青山工業所

工場やビルなどの配管工事の仕事!
現場作業なので体力面の負担はありますが、有限会社青山工業所では重いものは必ず複数人で運ぶなど、従業員どうしで協力しながら取り組むことで安全に作業を行います。
チームワークが良く、作業中もお互い自然に助け合える雰囲気が有限会社青山工業所の魅力。一人に負担が集中することなく、スムーズに現場作業を進めていくことができます!

配管工事は、自分達の作ったものが形に残る仕事。チームで一つの現場を完成させていくので、達成感をみんなで分かち合うことができます!
自社の従業員だけでなく、現場ではとび職や電気工事などの職人さん達とも協力しながら作業を進めます。こうした異業種の職人さん達との出会いも、配管工事の醍醐味。現場に関わる中でコミュニケーション力も磨きながら、連携して仕事に取り組みましょう!

未経験の方も大歓迎!有限会社青山工業所では、一から技術を磨いていける環境が整っています。
溶接や高所作業など幅広い知識や技術が必要となる配管工事の仕事ですが、初めは基本的な道具や材料の知識から学んでいけば大丈夫。資格取得もしっかりサポートします!

有限会社青山工業所の 募集要項

職種 配管工事作業員
仕事内容 工場やビルなどの現場で、給排水設備や空調設備に使われる配管の設置を行う仕事。現場は愛知県、岐阜県、三重県の東海3県です。
現場によって必要なパイプの長さなどが変わってくるため、まずは建物の形状に合わせてカットしたりネジを切ったりといった加工を行います。加工が終わったら、溶接作業などを行ってパイプどうしを接続し、現場に配管していきます。
重い材料を運ぶこともありますが、チームで協力して行うため一人に負担が集中することはありません。無理なく安全第一で作業を進めていきましょう!

配管工事は、自分達の仕事が形になって残る仕事。現場が完成すると大きな達成感があります!技術が必要になるため習得するまでは大変かもしれませんが、続けていくうちに技術の向上が実感できるためやりがいがあります!

未経験スタートの方も大歓迎!初めは先輩の手伝いをしながら必要な知識を付けていきましょう。
一通りの仕事を覚えられるまで、順調に行けば1年程度。2~3年経つ頃には、現場を任されるレベルまで成長できます!
雇用形態 正社員
雇用期間 無期雇用
試用期間 3ヶ月
給与 【モデル月収】
月収400,000円(35歳 8年目)
内訳:日給15,000円×25日+諸手当25,000円
※賞与5万円 年収485万円

▼経験者
日給13,000円~+手当(経験に応じる)
▼未経験
日給12,000円~+手当

※試用期間3ヶ月あり(試用期間中は下記給与)
▼経験者
日給12,000円~+手当
▼未経験
日給10,000円~+手当

※残業ほぼ無し
※交通費一部支給

手当:
残業手当 早出手当 能力手当(資格手当)

昇給:年1回
賞与:年1回
勤務地・交通 愛知県刈谷市築地町2-4-16
※車通勤可
名鉄名古屋本線一ツ木駅から徒歩9分
就業時間 8:00-17:00
休日休暇 平日(週1~2日) 有給
保険 各種社会保険完備
福利厚生・待遇 ・制服支給
・道具支給
・資格取得支援制度
・健康診断
・屋内禁煙
応募資格・
歓迎ポイント
・学歴不問
・未経験歓迎
・経験者優遇
・普通自動車免許(AT可)

活かせる資格
・アーク溶接作業者
・フォークリフト運転者
・移動式クレーン運転士
・研削といし取替試運転作業者
・足場の組立て等作業主任者
・高所作業車運転者
・有機溶剤作業主任者
・配管技能士
・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
・1級・2級管工事施工管理技士

こんな方歓迎
・人と協力して物事に取り組める方
・身体を動かすのが好きな方
・手に職付けたい方
応募方法 応募方法は、下記<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供頂いた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
応募後の流れ 応募確認後、担当者よりご連絡させていただきます。
掲載期間 2025年9月26日~2026年3月26日

access information

有限会社青山工業所の 勤務地情報

愛知県刈谷市築地町2-4-16

名鉄名古屋本線一ツ木駅から徒歩9分

employee interviews

有限会社青山工業所の 先輩インタビュー

  • みんな協力的で、働きやすい職場ですよ!現場でも、効率よく安全に作業を進められるように話し合いながらやってますね。
    一人ひとりが自分で考えて、意見を出し合って仕事してるところがうちの会社の良い所だと思います。強制されて仕事するんじゃなくて、自主的に動ける従業員が多いですね。
    みんなで一つの現場を完成させていくので、仕事が終わった時の喜びも大きいですよ!一緒に頑張ってきた仲間と達成感を共有できることも、この仕事の魅力だと思います。
  • 覚えることがたくさんあるので、初めは大変でしたね。技術を習得するまでにはちょっと時間かかったけど、経験を積んでいく中で自分自身の成長を実感できるのでやりがい大きいですよ!
    自分なりに考えて効率よく仕事を進められるようになってきたと思います。知識や技術が付いたことで、作業スピードも格段に上がりました!
    最初は先輩の指示を待って動くことしかできなかったけど、今は自分で判断したり、周りに指示を出したりすることも多くなりました。その分責任はあるけど、達成感も大きいですよ!

company information

企業情報

企業名 有限会社青山工業所
事業概要 配管工事 荷台・溶接・製缶
所在地 愛知県名古屋市緑区桃山2-171
設立 1979年
代表者 青山 康成
従業員数 3名
企業URLhttps://aoyamakougyosho.com/